2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 植田剛司 農福連携 ニート・引きこもり等の人々への就農に向けた組織的支援の抱える課題について 2021.12.31 本日、地域農林経済学会の学会誌「農林業問題研究」第57巻第4号に研究論文(査読付)として掲載されました。 中山間地域の農業労働力不足の課題に対して、移住を前提して労働力を移動する(株)泉州アグリ […]
2021年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 本 分解者たち 猪瀬浩平 生活書院(2019) 2021.12,26 この本に登場する見沼ふれあい農園は、埼玉県川口市に所在する広さ約1haの農園です。除草剤、農薬を使用しない有機農業を実践し、大型農業機械も使用せずに人力を基本としています。 障がい者やボランテ […]
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 ぶどう栽培 竹千本プロジェクトの成果 2021.12.24 11月、5人のオッサンレンジャーのご協力を得て伐採した竹千本が、高槻バイオチャーエネルギー研究所さんで800度の高温で焼かれ、見事な竹炭となって、ディーセント・ファームかしわらに帰還してきました […]
2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 ぶどう栽培 社員総会 2021.12.13 12月12日(日曜)、特定非営利活動法人「ディーセント・ファーム かしわら」設立に向けた社員総会を開催しました。 特定非営利活動法人の設立には、10名以上の社員の方々から意 […]
2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 ぶどう栽培 クリスマスリース! 2021.12.10 久しぶりに葡萄園にお邪魔しました。快晴で汗ばむくらいの陽気でした。 今日は,葡萄の枝を剪定する作業。取った枝は,クリスマスリースにするとか。(植田さんは,ずっとクリスマスツリー […]
2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 ぶどう栽培 原野さんご夫妻!! 2021.12.1 原野さんご夫妻です。原野さんは、かつての同僚です。いつも穏やかな笑顔で、誰からも信頼される原野さん。 仕事で困った時とか、トラブルなどがあれば、いつも一番頼りにしていました。また、周りの方を明るくす […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 ぶどう栽培 耕運機の威力 抜群! 2021.11.25 遅ればせながら、ぶどうの木に肥料を撒くことにします。 肥料は、泉州アグリさんから購入した土がフカフカになるバーク肥料です。近隣のバーク材と、三重県の牧場から仕入れた放牧した牛の牛糞から […]
2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 ぶどう栽培 千本の竹を……? 2021.11.14 今日は、昨日のイッセイさんと植田さんご夫妻での「竹千本伐採プロジェクト??」により手作業で伐採いただいた竹を斜面から運んで軽四トラックに積載できるよう、裁断して、積み込む作業を行いました。 応援に駆 […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 ぶどう栽培 竹 1000本 伐採! 2021.11.13 近鉄電車の路肩に面した敷地内の小高い山には、約 1000本の細い竹の木が乱立して、ハタケを覆っています。 先日来、生い茂った竹を伐採しています。 本日、畑に到着すると、植田さんがどこに […]
2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 これからの農業 イタリア社会的経済の地域展開 田中夏子 日本経済評論社(2004) 2021.11.9 「イタリア社会的経済の地域展開」は、イタリアが発祥とされる社会的協同組合の取り組みがわかりやすく著されています。 社会的協同組合とは、自主・自立的な運営体制のもとに、事業性のある公的な事業を展開してい […]