2025年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 植田剛司 これからの農業 摂南大学農学部農業生産学科のみなさま! 3月21日(金)、摂南大学農学部農業生産学科の12名の学生さんにお越しいただきました。 摂南大学農学部では、毎年秋に食農ビジネス学科北川教授の「農村コミュニティビジネス論」において外部講師として授業させていただいています […]
2025年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月29日 植田剛司 イベント 竹炭、竹灯籠づくりイベント!! 3月22日(土)むろいけ園地で「竹炭、竹灯籠づくり」イベントを開催しました。 9時30分、ちびっこたちをはじめとするみなさんに、大阪産業大学山田教授特注の製炭炉を説明しました。この製炭炉は高品質の炭をつくるだけでなく、栗 […]
2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 植田剛司 これからの農業 夢育て農園 3月13日(木)、夢育て農園に行ってきました。夢育て農園は、東京都世田谷区にある「人を育てる」農園です。 毎木曜日の午後に最新の認知発達の教材(フォイヤーシュタイン理論に基づいた教材)を使った学習や、主体性を育てるために […]
2025年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 植田剛司 イベント 「炭焼き&竹灯籠づくり」イベント 今週3月22日(土)9時30分から製炭炉を設置させていただいている、むろいけ園地で「炭焼き&竹灯籠づくり」イベントを開催します。 まだ申し込みいただけます。 お昼までの参加もできます。ご参加、お待ちしています! […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 植田剛司 ぶどう栽培 ぶどう棚の修復!! ぶどう棚が斜めに傾いています。 2年前、老朽化したぶどう棚が機能しなくなったため単管パイプで繋いだ仮設のぶどう棚です。 このままでは今年の夏のぶどうの重みに耐えきれずに倒壊する可能性があります。 9日(日)、いつも困った […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 植田剛司 イベント かしわら手ぬぐいweek 「かしわら手ぬぐいweek」 3月9日より始まりました。 染め物は柏原の地場産業です。 プレの8日には、柏原市森林プラットフォーム もりノベーすさんにお越しいただき、農園案内と炭づくりを体験いただきました。 まちをあげて […]
2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 植田剛司 農福連携 「ふくしと教育」に寄稿しました 「ふくしと教育」通巻42号(大学図書出版)にディーセント・ファーム かしわらの取り組みを寄稿しました。 「ふくしと教育」では全国の福祉・教育に関する研究者や実践者の論考、実践事例が掲載されています。 「NPO/社会福祉法 […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 植田剛司 イベント 明日「大阪マルシェほんまもん」に出店します 明日、3月5日(水) 淀屋橋駅の近くにある、odonaビル正面入り口イベント会場で開催している「大阪マルシェほんまもん」に出店します。 14時から19時までです。 800度、400度で焼いた高品質竹炭や、竹炭の筒、竹炭の […]
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 植田剛司 竹炭プロジェクト さともり活動9、10回目(1.26、2.23) 昨年6月より、竹の伐採と古い竹の引き上げをする さともり活動(竹林整備)を行なっています。 戦前は日本一のぶどうの産地であった大阪・柏原市においても、後継者がいなくて放置竹林になったエリアがたくさんあります。 そのような […]
2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 植田剛司 体験農園 えるえるのみなさん! 2月22日(土)えるえるの皆さんが体験農園に来られました。 えるえるは大阪市中央区森ノ宮にある就労継続支援B 型事業所です。全国的に行政の福祉化を先導し、障がい者就労のモデルとなる取り組みをされている一般社団法人 エルチ […]