2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 植田剛司 体験農園 えるえるのみなさん! 2月22日(土)えるえるの皆さんが体験農園に来られました。 えるえるは大阪市中央区森ノ宮にある就労継続支援B 型事業所です。全国的に行政の福祉化を先導し、障がい者就労のモデルとなる取り組みをされている一般社団法人 エルチ […]
2025年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 植田剛司 福祉・雇用関係の方々 大阪市西成区 みんな農園 2月11日(祝)大阪市西成区萩之茶屋南公園(三角公園)の隣にある「みんな農園」に行ってきました。 臣永西成区長さんと当農園で農作業を行っている就労継続支援B 型事業所よつばの管理責任者金森さんにご案内いただきました。 南 […]
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月3日 植田剛司 福祉・雇用関係の方々 大阪府立西浦支援学校 第 2回農福連携シンポジュウム (2024.10.25)に参加しました 2021年4月から西浦支援学校と大阪府立環境農林水産総合研究所、大阪公立大学の三者により、ぶどう栽培を通じて生徒の一般就労を目指す取り組みが進められています。僕も大阪公立大学農学部研究員(農福連携アドバイザー)として関わ […]
2024年9月8日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 植田剛司 福祉・雇用関係の方々 おもやさん 滋賀県栗東市にある 特定非営利活動法人縁活 おもやさんを神戸大学大学院経済学研究科 李さん(2024.7.13のブログです)と見学させていただきました。 おもやさんは、全国的にも農福連携を先駆的に実践されている事業所です […]
2023年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 植田剛司 これからの農業 Paul,Sam Welcome ! 2023.10.29 Paul HuberさんとSam Oschwald Tiltonn さんが、アメリカウィスコンシン州から来られました。玉川大学湯藤教授と船井総研の鈴木さんも同行されています。 Paul Huberさ […]
2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 植田剛司 福祉・雇用関係の方々 飯田さん、久世さん、丸山さん ようこそ! 2023.10.23 10月21日(土),飯田さん、久世さん、丸山さんが、農園に来てくださいました。 それぞれ障がい者の方々への職業訓練やアートを通じた就労訓練、福祉を学び農業をやろうとしている方々で、農福連携に興味をお […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 植田剛司 イベント アトリエ インカーブ allstars 2023 2023.10.12 アトリエ インカーブの全てのアーテイストが揃うallstras2023が ギャラリーインカーブ京都で開催されています。 9月16から24日までの第1弾、9月30日から10月8日までの第2弾、いずれ […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 植田剛司 体験農園 第2ファームのユニバーサル農園化に向けた第一歩! 2023.1.22 これから第2ファームのユニバーサル農園化に向けた第一歩を踏みだします まず、第2ファームの隣接地 (約3000㎡) のうち約600㎡の草刈り・整地工事を開始します。 工事していただくのは(株)NC。 […]
2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 福祉・雇用関係の方々 日本財団 就労支援フォーラムNIPPON 2022 2022.12.25 12月17日(土)18日(日)、東京ビッグサイトで開催された日本財団主催「就労支援フォーラムNIPPON2022」に参加しました。 当フォーラムでは、生きづらさを抱える人々に対し今後どのように […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 本 アトリエ インカーブ 今中さん! 2022.12.16 12月 11(日)今中さんがハタケに来られました。 今中さんとは、僕が14年前に大阪府障害福祉室自立支援課長をしていた時以来、お付き合いさせていただいています。 自立支援課は、障がい者の方々の就労 […]