2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 植田剛司 これからの農業 バイオ炭農地 ディーセント・ファーム かしわらは、800度の高品質な竹炭つくりを進めています。 一方、設定温度を変えることによって土壌改良剤(バイオ炭)をつくることができます。竹林には、古く、朽ちた竹も多くあります。そのような竹を放置 […]
2024年5月6日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 植田剛司 これからの農業 農業は効率的に!丸山さんに感謝 2024.5.6 ぶどう畑の段差を解消して新しくぶどう棚とビニール屋根を被覆しました。2年前に植えた8本のシャインマスカットの移植も完成しました。これからがとても楽しみですが、一つ問題があります。 移植したてですし、屋根 […]
2024年4月29日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 植田剛司 これからの農業 ヤマト福祉財団のみなさん! 2024.4.29 ヤマト福祉財団が主催するぶどう栽培実践塾2期生のみなさんがディーセント・ファーム かしわらに来られました。 ディーセント・ファーム かしわら は、昨年度1期生として参加させていただき、塾長である.一般 […]
2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 植田剛司 これからの農業 三つ折りパンフレット作成しました! 2024.2.14 ディーセント・ファーム かしわら は農園整備を抜本的に進めています。 まず、ぶどう園では、障がい者の方々が働きやすい環境をつくるための段差解消工事を終え、明日からぶどう棚の設置とビニール屋根の被覆 […]
2023年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 植田剛司 これからの農業 山口農園に行ってきました! 2023.11.18 少し前になりますが、大阪府中小企業家同友会環境部会の方々と奈良県宇陀市榛原にある山口農園さんを訪問しました。 山口農園さんは約10haの広大な農地で野菜を完全無農薬で栽培されています。 有機JASを […]
2023年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 植田剛司 これからの農業 Paul,Sam Welcome ! 2023.10.29 Paul HuberさんとSam Oschwald Tiltonn さんが、アメリカウィスコンシン州から来られました。玉川大学湯藤教授と船井総研の鈴木さんも同行されています。 Paul Huberさ […]
2023年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 植田剛司 これからの農業 すごいです!「廃棄塗料をなくす会」 2023.9.3 「廃棄塗料をなくす会」会長の西村さんがディーセント・ファーム かしわらにきてくれました。 西村さんは大阪府中小企業家同友会のメンバーです。大阪府中小企業家同友会は、これからの中小企業のあり方や経営などを […]
2023年4月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 植田剛司 これからの農業 未来農業研究所で農福連携について講義しました! 2023.4.9 (株)未来農業研究所で農福連携について講義しました。 未来農業研究所は、奈良県生駒市で、農業で就職することをめざしている方々を対象に職業訓練をされています。 障がい者の方々に働く機会を提供する農福連携に […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 植田剛司 これからの農業 大阪産データーベースに登録されました! 2023.4.1 3月28日、大阪産(もん)のデーターベースサイトがオープンしました。 大阪産とは、大阪府内で栽培・生産される農産物です。大阪府が「大阪産」としてブランド化し地産地消を推奨しています。 今回のデーター […]
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 植田剛司 これからの農業 バイオ炭 (竹炭とバーベキュー炭) 2023.3.18 バイオ炭が今、注目されています。 バイオ炭とは、木炭や竹炭をいった生物資源を材料とした炭化物で、農林水産省ホームページでは「燃焼しない水準に管理された酸素濃度の下、350℃ […]