2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 ぶどう栽培 秋晴れの下、落ち葉拾い 2021.11,4 今日は、落ち葉拾いをしました。 病気の葉っぱをそのまま放っておくと、土に病気の成分が残ってしまうので良くないそうです。 見晴らしが良くなったおかげで、秋晴れの日差しに照らされて、作業をしていると軽く汗 […]
2021年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 ぶどう栽培 用水路の清掃2 -環境整備- 2021.11.1 この週末は、ともだちの足立君と連れ合いの3人で、耕作放棄地側の用水路の清掃です。たくさんの枝や葉っぱ、草などが用水路を覆っています。 水の流れが悪く、所々でダムの堰きのようになって水が澱んでいます […]
2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 安堂地域の方々 安堂実行組合長 辻野さま 2021.10.30 安堂実行組合長の辻野さまです。 日頃から、とてもお世話になっています。ほとんど薬を使わない有機に近いブドウ作り(とても難しいんです)で大阪府のエコ農家になられています❗þ […]
2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 ぶどう栽培 焼き芋大会 2021.10.25 ブドウの収穫が終わって1ヶ月あまり。平日は、植田さんの連れ合いさんが草刈りや枝切りといった地道な作業をコツコツと、週末は、お友達が来て多種多様なお手伝いをしているおかげで、ハトケはどんどん居心地のい […]
2021年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 ぶどう栽培 藁の収納 -開かずの倉庫- 2021.10.24 軽トラック、いっぱいの藁をいただくことができました。次の問題は藁の収納場所です。冬に苗木を植えるまで、大切に保管する必要があります。 翌日の18日(日曜)に、かつての同僚のMさんと息子さ […]
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 ぶどう栽培 里中さまご夫妻 ありがとうございました! 2021.10.19 里中さんご夫妻です。17日(土曜)に大阪府河南町平石のご実家で、貴重な藁(わら)をいただきました(10.19のブログです)。 里中さんは大阪府を退職後、今年6月中旬まで大阪障害者自立支援協会の理事 […]
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 ぶどう栽培 藁(わら)の確保 2021.10.19 この冬にハタケの改植をします。すでに、デラウェアなど約20本の木を切り、今年の冬にシャインマスカットやピオーネなどの大粒ぶどうの苗木を15本を植える予定です。 冬を越す苗木には、寒さを防 […]
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 ぶどう栽培 用水路の清掃 -環境整備- 2021.10.18 用水路は地域共有の財産です。ハタケのまわりの用水路を詰まらせると、地域の方々にご迷惑をかけることになります。 ハタケの周辺の用水路には、草が押し寄せ、覆い、全体が見えなくなっていました […]
2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 これからの農業 人新世の「資本論」その2 コモン 2021.10.12 著者の斎藤浩平氏は、経済至上主義から脱成長への転換には、「コモン」が重要であるとしています。人新世の「資本論」によると、「コモン」とは、「社会的に人々に共有され、管理される富」を表します。 「コ […]
2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 植田剛司 ぶどう栽培 中村さまご夫妻 大阪もん! 2021.10.9 (お揃い大阪もんTシャツです!) 中村さまご夫妻です。中村さま (左の黒の大阪もんTシャツの方) は元大阪府環境農林水産部長で、大阪の農林水産物(大阪もん)をこよなく愛している方です。 退任後も週末に […]