傘かけ

2021.6.6
今日の作業は、今年初の傘かけ。
まずは、畑の中で最も収穫時期が早いデラウェア🍇から。
粒に至らなかった不要な部分を✂️カットしたり、超イカリ肩のコは少しなで肩に整えたりと、老眼と戦いながら意外と細かい作業です😅
その後、切れ込みの入った専用の紙を傘状にくるりと巻いて、ホッチキス止め。この紙、雨を弾くようにワックスペーパーのようになっています。ミスド🍩買った時についてくる、あの紙の感触😆 スベスベで気持ちいい✨
傘かけすることで、害虫🐛や鳥🦅から果実を守ることができるとともに、雨などによって果実が病気に感染するのを防げるそうです。
『昨年は人手&時間が足りひんかったから、傘なしもあったけど、今年は全部やる‼️』と、植田さん。
気の遠くなるような作業ですが、大勢でやると成し遂げられるはず。また、手伝いに行きますね〜😊
(今日、ハタケに来てくれたともだち より)


