2025年8月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月23日 植田剛司 竹炭プロジェクト 酷暑の中でのバイオ炭つくり! インターンシップの学生さんたちとバイオ炭を焼きにいきました。 竹の節と節の間にノコギリや金槌で穴を開け爆発しないようにします。 焼きます。 炭になったら、灰になる前に水をかけ、冷まして出来上がりです。 暑い中、暑さをもろ […]
2025年8月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 植田剛司 竹炭プロジェクト 再生とつながりの灯籠流し 柏原市の長瀬川 8月23日(土)に開催される「チームリバフェス・プロジェクト」ーカシワラ灯籠流しーが朝日新聞朝刊(8.21)に掲載されました。 ディーセント・ファーム かしわらの竹林整備及び障がい者雇用の取り組みが、チームリバフェス・プ […]
2025年8月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月18日 植田剛司 農福連携 日本農福連携学会の先生方 日本農福連携学会(仮称)が本年末に設立予定です。学会は研究者に合わせて農福連携実践者から構成されます。日本には素晴らしい実績を有するたくさんの実践者がある中で、ディーセント・ファーム かしわらも設立準備メンバーに参画させ […]
2025年8月10日 / 最終更新日時 : 2025年8月11日 植田剛司 体験農園 ーユニバーサル農園の実現に向けてー ディーセント・ファーム かしわらの体験農園では、障がい者の方々が日頃の水やり・草刈りなどの管理を行い、利用される方には都合の良い時にお越しいただいています。 平日には、主に大阪市内・豊中市などの遠方から、障 […]
2025年7月31日 / 最終更新日時 : 2025年7月31日 植田剛司 体験農園 警戒アラート発動中 水撒き! 警戒アラート発動中。 45分ほどで15分休憩。作業は休憩除くと2時間半ほど。 お水を飲みつつ、作業しています。野菜も暑くてヘロヘロ。 時間をかけて、たっぷり水撒き。 茄子やきゅうり、オクラは畝間に水をためます。 野菜それ […]
2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月29日 植田剛司 竹炭プロジェクト 今日は昼から竹の筏作りです。 「チーム・リバフェス・プロジェクト」さまからご注文いただいた灯籠流しに使う筏なのですが、新しいデザインになったので、その部品を作っています! 割り箸を切ったり、穴を空けたり、印をつけたりしました。 それぞれの作業を頑張っ […]
2025年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 植田剛司 竹炭プロジェクト さともり活動 2回目 7月13日(日)、今年度2回目のさともり活動です。今回から新たにチームちろり庵から、まゆみさん、はるみさん、酒井さん3名の女性の参加です。 めっちゃ暑いですが、さともり活動に新しいメンバーが加わり、いつもよりみんな元気で […]
2025年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年7月30日 植田剛司 竹炭プロジェクト 実証実験はじめます! 7月5日(土)、河内国分駅前の「お惣菜・お弁当tant-tant」さんで竹炭の効果についての実証実験を始めました。 多くのレストランでは浄化槽からの臭いに困っているとお聞きします。 そこで、ディーセント・ファーム かしわ […]
2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月1日 植田剛司 竹炭プロジェクト 七夕に願いを! もうすぐ七夕です。 朝から竹を伐採して、笹を地域の老人施設にお持ちしました。皆さんの願いを飾り付けていただけます。 また、農園に収穫体験に来られた地元小学生やバイオトイレをつくっていただいたマレーシアのトリコさん、まゆみ […]