東朋高等専修学校「食の体験プロジェクト」
1月13日から30日まで、東朋高等専修学校の1年生から3年生の生徒延べ250名が6日間に分かれてディーセント・ファーム かしわらの体験農園にお越しいただきました。
東朋高等専修学校は、大阪市天王寺区に所在し普通科と総合教育学科の2学科があります。
「食の体験プロジェクト」として年間、3回お越しいただき野菜の苗植え、種まき、収穫、鍬などの農具、耕運機、草刈機、などなど体験していただいています。この機会を通じて、食べることの大切さ、楽しさを実感していただける機会を提供できれば嬉しい限りです。
今回も約250名の生徒さんが6日間に分かれてお越しいただきました。
皆さん、とても元気で笑顔で農作業をしています。その笑顔、一生懸命な姿に、僕たちも幸せな時間をいただきました。
じゃがいもなどの植え付け、鍬を手に持って畑を耕いた後、耕運機、手押し草刈機の農機具を使って作業効率化を上げることや、数本の竹を使って無煙炭化器での炭焼き体験もしていただきました。
秋に種蒔きした野菜を使うはずだった豚汁を作りました。暑くて芽が出なかったので買った野菜になりました。温暖化を説明。みんなで野菜を切って豚汁を食べました。寒い中でしたので、熱いものは美味しさ2割❓増し。3杯もおかわりしてれた生徒さんもおられました。
食べっぷりはとても気持ちよかったです。
3年生は今回で最後です。2年生から来ていただき、見るたびに成長される姿を見て頼もしく、楽しかったので寂しく思いますが、彼ら・彼女たちの今後が楽しみです。
とにかくみんな笑顔で一生懸命に作業していただき、学校生活が楽しいと話されるのを聞くと日頃の東朋高等専修学校の先生方の指導の素晴らしさが想像できます。
1年生、2年生の皆さんとお会いできることを楽しみにしています。