夢育て農園

3月13日(木)、夢育て農園に行ってきました。夢育て農園は、東京都世田谷区にある「人を育てる」農園です。

毎木曜日の午後に最新の認知発達の教材(フォイヤーシュタイン理論に基づいた教材)を使った学習や、主体性を育てるために夢や希望を語る時間と農作業を組み合わせ、「人を育てる畑」という塾を開催されています。「ノウフクアワード2023 チャレンジ賞」を受賞されています。

「夢育て農園」では、まず、地域の公民館でフォイヤーシュタイン理論を学ばれた5人の指導者の方々が、障がい者それぞれの課題に沿った教材によりマツツーマンで教えています。笑顔で優しく、伸び伸びと共に考える環境のもと進めておられました。

その後、農園では、農作業を教材として、五感をフルに使って、容易な作業から困難な作業まで順々にできることが広がるよう教えています。収穫の喜びに至るまで数多くの作業を経験する中で、できることが増えることは、夢を育て、成長する大きな力になります。

皆さん笑顔で楽しく農作業されている姿が印象的でした。

代表の前川さんは、2022年10月に開始して以来数多くの成長事例の蓄積をもとに、農福連携を実践されている全国の事業所などに広げようとされています。

これまでディーセント・ファーム かしわらは、生産性を上げ障がい者の方々により多くの工賃を支払うことに力を入れてきましたが、その中でやれることがどんどん広がることも目の当たりにしました。共に農作業する中で、できることが広がる驚き、喜びを体感させていただいています

人を育てる「夢育て農園」の取り組みをディーセント・ファーム かしわらにどのように反映できるのか、考える上でとても刺激的でした。

これから広々した農園をより生かしながら、農作業を通じて「楽しんでいただく、育てる」ことにも力を入れようと思います。

そのためにもフォイヤーシュタイン理論を学び、「障がい者の方々と共に成長できる農園」となるよう取り組んでいきます。

前川さん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします!

 

(ノウフクアワード2023)

https://noufuku.jp/magazine/post-20240701/

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA